CEDEC CHALLENGE
*CEDEC CHALLENGEは、エキスポパスを含むすべての受講パスで受講可能です。
CEDEC AI CHALLENGE 2014(エンジニアリング分野)
CEDEC AI CHALLENGEでは、参加者の方々に我々が提供するゲーム上のAIプログラムを開発して頂き、AI同士を戦わせることで最強のゲームAI開発者を決定します。
今年のコンテストのテーマは、まさかの恋愛シミュレーションゲーム!たくさんのキャラクタに好かれる最強のモテAIプログラムを開発しよう!!
参加者同士でAIプログラミングの腕を競い合うのはもちろん、学生やプロフェッショナルなゲームエンジニア同士の交流を促すことが、本コンテストの目的です。
Let's enjoy programming and gaming!
>> セッション詳細はこちら
スカルプトマイスター2014(ビジュアルアーツ分野)
今年もビジュアルアーツ分野では、デジタルスカルプトの2時間スピードチャレンジ、"スカルプト・マイスター"を行います。今回はそれぞれ異なった業界で活躍されているトップスカルプターの方々にその手腕をご披露頂きました。そのスカルプティングの過程は余すことなく収録し、前回同様ニコニコ動画にて配信予定です。
当日に行われるトークセッションではコメンテーターも交えて制作の様子を振り返りつつ、それぞれの分野ならではの技術や発想などについてスカルプターの方々に熱く語り合って頂きます。
>> セッション詳細はこちら
PERACON2014~ペラ企画コンテスト2014~ (ゲームデザイン分野)
2011年から始まったペラコンは、プロアマ混戦の企画コンテストとして、プロのゲームデザイナーでも一度は優勝したいイベントに成長してきました。コンセプトシートというスタイルも、日本のゲーム企画の根底であるコンセプトワークを磨く、教育用の演習としても利用されるようになり成果を上げています。
「PERACON2014~ペラ企画コンテスト2014~」は、事前に設定されたテーマに沿った企画コンセプトをA4用紙1枚にまとめて競う、CEDEC参加者であれば誰でも参加できる「コンセプトシートコンテスト」です。
提出形式は、A4用紙1枚。15秒ほどで内容が理解できるものであれば、ことば、イラスト、図式など表現は自由です。
プランナーやゲームデザイナーなど企画職の方々に、日頃のしがらみや業務の足かせにとらわれないフリースタイルの無差別級で、自由な発想から生まれた企画を、自由な表現で競い合っていただくものです。 作品は審査員によって評価され、優秀作品は最終日のセッションで表彰されます。
>> セッション詳細はこちら
サウンド大喜利! ジングル制作タッグバトル(サウンド分野)
恒例となったサウンド大喜利の第3弾です。各社のサウンドクリエイターが、その場で示された「お題」に対してジングル(短い音楽)を制作します。今年は、パートナーとの連携によるタッグバトル。業務で培われたテクニックや、各クリエイターのツールやアプローチの違いなど、普段は見られない制作シーンを目の前で存分に見ることができます。司会進行には佐野信義氏(株式会社DETUNE)、光吉 猛修氏(株式会社セガ)をお招きしており、楽しいコメントと鋭い切り込みで挑戦者たちの技と成果を紹介します。
※本セッションは2コマ開催となります。
>> セッション詳細はこちら
SECCON x CEDEC CHALLENGE (オンライン・ネットワーク分野)
昨年に引き続きCEDEC 2014では、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)が開催する日本最大のセキュリティコンテスト「SECCON2014」の横浜大会を「CEDEC CHALLENGE」として共催します。
SECCON実行委員会の用意する様々な課題をクリアしながら、得点を競い合います。最終日の表彰式セッションでは大会の優秀者を表彰します。
開会式と表彰式では一般のCEDEC受講者の方もご参加いただけるトークセッションを行います。開会式では上原哲太郎先生をお招きして、その歴史から日本で行われている取り組み、著作権をはじめとする情報リテラシーの課題についてお伺いします。表彰式では特別審査員として漫画ゲームセンターあらし作者すがやみつる先生をお招きするとともに、アセンブラ短歌など新しい日本のハッカー文化を発信し続ける坂井弘亮氏に登壇いただき、レトロゲーム時代を描いたマンガの描き手と読み手という立場からそれぞれの意見をぶつけあうパネルトークを実施します。
申し込み方法や最新情報はコンテストページをご覧ください。
コンテストページ: http://2014.seccon.jp/secconcedec-challenge.html
開会式 / 不正コピーとチートの攻防戦
2日目 11:00~18:00 競技説明、横浜予選大会(バイナリ、ネットワーク、Webの3ジャンル勝ち抜き戦)
表彰式 / 今昔ハッカー対談
>> 詳細はこちら