プログラム

震災特別セッションSP    AC

震災復興支援特別セッション: 災害に立ち向かうゲーム、ゲーム機:ゲーム研究最前線 TODAI Baba Game Lab

日時 
9月7日(水) 16:30~17:30
形式 
セッション(60分)
受講スキル

産学連携によるゲーム開発の進め方に対する関心とゲーム開発の諸相に対する興味/携帯ゲーム機の開発や発展の方向性に対する関心/災害情報などゲームの社会的利活用に対する興味あるゲーム開発者

受講者が得られる
であろう知見

防災および災害時にゲームとゲーム機の利活用にどのような研究が用意されているのか、さらに携帯ゲーム機を利用した防災地域情報共有システムの開発事例に関する最新の知見が得られます。

東京大学馬場章研究室と専修大学藤原正仁研究室が共同で行っているデジタルゲーム研究を五つのテーマに要約して、相互に関連したセッションとして提案しました。そのひとつであるこのセッションは、とくに、「防災復興支援技術特別セッション」に向けて、防災・災害情報の生成・伝達・利用に関する研究と、防災・災害に関わるゲーム研究の最新動向を紹介します。さらに、携帯ゲーム機であるニンテンドーDS®の持つ、汎用的なインターネット接続性に注目して、オープンなウェブの仕組みやローカライズ処理と組み合わせた地域防災情報共有システムの実装例を紹介します。

  • 馬場 章

    馬場 章

    東京大学

    大学院情報学環

    教授

    早稲田大学大学院修了後、東京大学史料編纂所助手、助教授をへて、大学院情報学環助教授。2005年より現職。専攻は日本経済史、ゲーム学、アーカイブ学。2006年には日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)を設立して、初代会長となる。科学技術振興融合財団理事。中山隼雄科学技術文化財団評議員。コンピュータエンターテインメント協会(CESA)前理事。ゲーム開発においては、2003年、ゲーム学会第1回ゲーム作品コンペティションにて「組んでなんぼ」がアカデミック部門最優秀賞受賞。また、2010年、我が国におけるゲーム研究の推進に貢献としたとして日本デジタルゲーム学会賞受賞。

    《講師からのメッセージ》

    デジタルゲーム研究は、技術だけでなく人文・社会科学にまたがる広範な研究です。日本におけるゲーム研究は、ここ数年で世界に匹敵する水準まで向上し、今や世界の研究をリードするまでになりました。CEDEC2011では、東京大学馬場研究室が進めている学際的なゲーム研究の一端をご紹介します。これを契機に、ゲーム産業界・ゲーム開発者の皆さんと大学の研究者の関係が、多様な課題で豊かに発展することを期待しています。

    中川 譲

    中川 譲

    東京大学

    大学院学際情報学府

    博士課程

    木村 和之

    木村 和之

    河本産業株式会社

    取締役

ページトップへ