ビジネス&プロデュース

ビジネス&プロデュース

招待 BP   VR Now!

【VR Now 特別パネルディスカッション】 VR 最前線 「VR ビジネスの現在と未来」

日時 : 8月25日(木) 10:00~11:00
会場 : メインホール
形式 : パネルディスカッション
プラットフォーム : コンシューマ アーケード PC モバイル
難易度 : 甘口(学生含めどなたでも)
写真撮影 :
SNS公開 :
受講スキル
特になし
受講者が
得られるで
あろう知見
VR ビジネスの今後の展望

セッションの内容
今年は VR 元年と言われ VR に関する多くのニュースが飛び交っていますが、はたして VR テクノロジーはビジネスにどのようなインパクトを持っているのか?どのような可能性を秘めているのか?  既に最前線で活躍している方々をお招きし VR ビジネスの現在、そして未来への展望などを熱く語って頂きます。

講演者プロフィール

新清士

新清士
ジャーナリスト、Tokyo VR Startups
Tokyo VR Startups取締役
1970年生まれ。VR脱出ゲームの開発会社のよむネコ代表、デジタルハリウッド大学大学院准教授、立命館大学映像学部非常勤講師を務める。慶応義塾大学商学部及び環境情報学部卒業後、ゲーム開発会社を経てIT・ゲームジャーナリストに転身。現在はVR制作者コミュニティの運営に関わるなど、VRを中心に活動を続けている。5月に発売した『VRビジネスの衝撃 「仮想世界」が巨大マネーを生む』(NHK出版新書)は、Amazonの「IT」部門で1位を獲得するなどの反響を得ている。
《講演者からのメッセージ》

今年、いよいよハードが出揃うVR元年と言われていますが、実際には、まだ多数のお客様に向けて、VRのゲームを発売した経験を持つ人は多くはありません。VRでは、これまでのゲームユーザー以外の、多数のゲーム未経験のユーザーが参加しようとしています。このセッションでは、立ち上がりつつあるVRビジネスの市場で、新しいユーザーにいち早く触れている方たちの現場からの声を聞きながら、VRビジネスの未来像を追っていきます。

小山 順一朗

小山 順一朗
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
AM事業部
エグゼクティブプロデューサー
日本大学理工学部精密機械工学科卒業後、1990年に株式会社ナムコ(現 バンダイナムコエンターテインメント)入社。その後、メカエンジニアとして体感ゲームに携わる。
1992年に海外のVRの業務用ゲーム機「VIRTUALITY」を日本市場向けに実験。その後VR開発本部で仮想現実技術を追求し、「アルペンレーサー」などの体感マシンを中心に開発。バーチャルアイドルをコンセプトにした「アイドルマスター」や、ドーム型スクリーンでのVRを追求した「機動戦士ガンダム 戦場の絆」など、これまでにない新しいコンセプトの業務用ゲーム機タイトルに次々と立ち上げる。2015年からはVR技術でエンターテインメントの未体験領域を開拓するプロジェクト「Project i Can」を担当し「コヤ所長」として活躍中。
《講演者からのメッセージ》

VRエンターテインメント市場の発展とVR機器普及を切に願っております。
コヤ所長としてVR ZONE Project I Can立ち上げから日々の運営から様々な経験をさせていただきました。これまで得られた知見はなんでも話してしまおうと考えております。
共に歩いてきたタミヤ室長と一緒に登壇します。掛け合いもお楽しみくださいませ。

田宮 幸春

田宮 幸春
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
AM事業部企画開発1部プロデュース1課
マネージャー
東京大学工学系研究科にてロボット工学を研究し、1998年にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)入社。以降企画開発担当として「ドラゴンクロニクルシリーズ」や「ドラゴンボールZENKAIシリーズ」など業務用ゲーム機を中心に手がけながら、家庭用ゲームソフト、ネットワークコンテンツまで、幅広く携わる。中でも新規企画のコンセプト立案に参画することが多く、2015年からはVR技術でエンターテインメントの未体験領域を開拓するプロジェクト「Project i Can」にて各VRアクティビティのディレクションを担当し「タミヤ室長」として活躍中。
《講演者からのメッセージ》

お台場のVR ZONE Project i Canにて連日たくさんのお客様にVRを体験して頂いています。夏に投入する新VRアクティビティの開発話や、大勢のお客様の体験を観察したからこそ得られた新たな知見やら仮説などを楽しくお話しするのが半分。残りの半分はコヤ所長の暴走を止めることに集中します。

小林 傑

小林 傑
株式会社コロプラ
1988年9月1日生まれ。大学卒業後、2012年に新卒で株式会社コロプラへ入社。
複数のスマートフォン向けカジュアルゲームの開発担当を経て、プロジェクトマネージャーとして「ほしの島のにゃんこ」の開発・運営に携わる。
現在はVRHMD向けコンテンツ開発グループのマネージャーとして、日々研究や新しいコンテンツ開発に励んでいる。
《講演者からのメッセージ》

本セッションではVRタイトルの開発からリリース後のお話をできればと思っております。

スポンサーリンク

CEDECにご協力頂いている企業の一覧です。

関連リンク

PERACON2016 ~ガチバトル、カムバック!~ CEDEC+KYUSHU2016 CESAゲーム開発技術ロードマップ2016 ゲーム開発者の生活と仕事に関するアンケート調査 2016 東京ゲームショウ2016 | TOKYO GAME SHOW 2016

CEDiL

CEDiL

CEDiL CEDEC Digital Library は、過去にCEDECで行われた講演の資料アーカイブです。

CEDECチャンネル

CEDECチャンネル CEDECチャンネルYoutube版