アカデミック・基盤技術

アカデミック・基盤技術

公募 INTAC    ENG VR Now!

VRキャラクタと見つめあう — 自然な共同注視インタラクションの実現

形式 : インタラクティブセッション
難易度 : 甘口(学生含めどなたでも)
写真撮影 :
SNS公開 :
受講スキル
体験はどんな方でも歓迎します。プロシージャルキャラクタアニメーションへの興味や、人の視線と心理について初歩的知識があるとより詳しい理解が得られます。
受講者が
得られるで
あろう知見
自然な視線インタラクションを実現する手法、キャラクタとのアイコンタクトがもたらす親密さ・存在感の実感、視線入力デバイスのキラーコンテンツ

セッションの内容
自然な視線インタラクションが可能なVRキャラクタを展示します。

HMDを用いたVR世界に登場するキャラクタは、プレイヤーの存在に気づいていること、プレイヤーと同じ世界を意識していることを自然な動作で示すことが重要です。そのためには、キャラクタがユーザ自身の視線・動作に自然に反応する必要があります。

このデモでは、キャラクタを見つめると見つめ返してきたり、プレイヤーが見ている物をキャラクタも一緒に注視しようとしたりといった体験が可能です。また、視線インタラクションを実現する視線生成アルゴリズムについて紹介します。

インタラクティブな視線生成は、VRゲーム時代のキャラクタ表現において必須となることでしょう。

講演者プロフィール

三武 裕玄

三武 裕玄
東京工業大学
未来産業技術研究所
助教
2011年 東京工業大学 知能システム科学専攻博士修了、同年から同大学 精密工学研究所 助教。
物理シミュレーションによるインタラクティブなキャラクタ動作生成の研究をはじめ、バーチャルクリーチャ・バーチャルリアリティの研究に従事。
《講演者からのメッセージ》

VR時代のキャラクタは、ますます「目は口ほどにものを言う」のことわざ通りになっていくと思います。そのためにも、リアリティのある視線のやりとりを実現するための工学的な方法を研究しています。かわいいデモを用意しますのでぜひ見に来て下さい。

長谷川晶一

長谷川晶一
東京工業大学
未来産業技術研究所
准教授
人が楽しく活躍できる環境を実世界やバーチャル世界に作りたいと考え,ぬいぐるみロボット,バーチャルクリーチャ(生き物),物理シミュレーション,VR,ARを研究しています.CEDEC2004で物理シミュレーションについて講演.
1999年東京工業大学知能システム科学専攻修士.同年ソニー株式会社入社.2000年東京工業大学精密工学研究所助手.2006年9月博士(工学). 2007年電気通信大学知能機械科准教授.2010年東京工業大学精密工学研究所准教授現在に至る.EuroHaptics,EuroGraphics,ACE,Augment Human Best Paper Award, 日本バーチャルリアリティ学会論文賞,貢献賞など受賞.
《講演者からのメッセージ》

インタフェースが変わると、コンテンツと利用者の関係も変わるので、コンテンツへの要求も変わります。没入型のVR、直接操作インタフェースで何が変わるか、キャラクタ=登場人物の表現について話とデモをします。

葛島 健人

葛島 健人
東京工業大学

スポンサーリンク

CEDECにご協力頂いている企業の一覧です。

関連リンク

PERACON2016 ~ガチバトル、カムバック!~ CEDEC+KYUSHU2016 CESAゲーム開発技術ロードマップ2016 ゲーム開発者の生活と仕事に関するアンケート調査 2016 東京ゲームショウ2016 | TOKYO GAME SHOW 2016

CEDiL

CEDiL

CEDiL CEDEC Digital Library は、過去にCEDECで行われた講演の資料アーカイブです。

CEDECチャンネル

CEDECチャンネル CEDECチャンネルYoutube版