受講スキル | デジタルモデリングの制作工程に興味がある方 |
---|---|
受講者が得られる | 開発現場でも制作過程を見る機会が少ないスカルプティング技術について、最初から最後までの工程が共有されます。 |
セッションの内容
クリエイティブ制作現場で活躍されている4名のトップスカルプターの方々に、スカルプトツールのみを使ったモデル作成を2時間で完成させるというチャレンジを行いました(2013年7月株式会社ボーンデジタルセミナールームにて)。その制作風景をノーカットで収録し、ニコニコ動画 ”CEDECチャンネル” にて配信いたします。
本セッションは、司会者1名・コメンテーター1名・参戦アーティスト4名による、メイキング講演(パネルディスカッション)です。各スカルプターのスカルプト制作過程のダイジェスト映像を中心に、それぞれの技術について見所をピックアップし、コツ、演出や裏技を皆様にご紹介してゆきます。
収録機材協力
株式会社 ボーンデジタル
株式会社 ワコム
-
黒籔 裕也
株式会社カプコン
CS開発統括 大阪開発部 グラフィック第一開発室
デザイナー
2009年カプコン入社。リードアーティストとしてチームを率いつつ、
一方でワークフロー効率化や制作環境整備など理想の開発環境を目指して日々奮闘中。
主な仕事
「BIOHAZARD 5 AE」
「BIOHAZARD 6」 -
重山 孝雄
株式会社バンダイナムコスタジオ
AM開発本部コンテンツ開発2部AMVA2課
シニアビジュアルアーティスト
1998年からCMやTVのCG映像の仕事を始め、2002年にナムコ入社しACE COMBATシリーズ、ソウルキャリバーV、鉄拳タッグトーナメント2などでキャラクターアーティストとして携わる。
個人作品
Prime - The Definitive Digital Art Collectionに掲載 (3D Total Publishing)
3D Artist Magazine、3DWorld Magazine掲載 -
田島 光二
Double Negative Visual Effects
Art Department
Concept Artist
1990年生、東京都出身。2011年に日本電子専門学校コンピューターグラフィックス科を卒業後、フリーランスのCGモデラーとしてキャリアをスタート。1年後の2012年4月にシンガポールのダブルネガティブへ移籍し、現職。代表作 「The Hunger Games: Catching Fire」「Captain Harlock」「Les Misérables」「Total Recall」「Dragon Age」「GARO」
-
平田 佳也
株式会社スクウェア・エニックス
開発部 FFXIV
デザイナー
1973年生、京都府出身。京都精華大学美術学部デザイン学科ビジュアルコミュニケーションデザイン専攻卒業。1996年、株式会社スクウェア入社(現株式会社スクウェア・エニックス)~現在はFINAL FANTASY XIVでリードスカルプターとして活躍中。
<関連作品>
「Xenogears」「VAGRANT STORY」「FINAL FANTASY X」「FINAL FANTASY XII」「FRONT MISSION ONLINE」「FINAL FANTASY XIV」 -
亀井 敏征
グリー株式会社
メディア事業本部 ゲームクリエイティブセンター Osakaデザインチーム
マネージャ
2001年株式会社ディンプスに入社。「ドラゴンボールZ(PS2)」シリーズでは演出を担当。いくつかのプロジェクトを経て、「ストリートファイターIV」シリーズでは、アートディレクション兼テクニカルアーティストを務める。2012年8月グリー株式会社入社、現在大阪スタジオの立ち上げに参画中。
-
竹谷 隆之
有限会社 竹谷隆之
造形家
1963年12月10日北海道生まれ。造形家。
阿佐ヶ谷美術専門学校卒業後、モデルアート社に入社。1985年頃よりフリーとしての活動を始める。バンダイ「S.I.C」シリーズでキカイダー・仮面ライダーなどを手掛け、フィギュア原型作品は「FINAL FANTASY VIII」「ゼイラム」「ALIEN」「PREDATOR」など多数。海洋堂の「百鬼夜行妖怪コレクション」「妖怪根付」では、原型総指揮をつとめ数々の日本妖怪を世に送り出した。近年は「リボルテックタケヤ」と冠されたシリーズで可動する仏像を発表。また館長庵野秀明特撮博物館で上映された「巨神兵東京に現る」では巨神兵のヒナ型を制作している。また北海道の漁村で育った体験を元に創作した、造形物の写真とストーリーで構成された「漁師の角度・完全増補改訂版」が2013年4月に講談社より発売されている。