TOPプログラム アカデミック・基盤技術このセッション
受講スキル | ユーザに存在感を与えるためのキャラクターの使用法に興味がある方 |
---|---|
受講者が得られる | キャラクターからユーザが受け取る認知的な効果、仮想的な表現に対する感情移入 |
セッションの内容
本セッションでは、我々の開発した変化する擬人化トリガーを用いた、キャラクター表現の様々なあり方を探るコンセプトをデモンストレーションします。画面の中と外をキャラクターが自在に行き来することで、仮想世界の出来事に人間を感情移入させるシステムBReAや、ユーザに応じて擬人化表現を変えるmorphExplainer、実際の物体の間を行き来するように演出するtransExplainer、人体に張り付いてキャラクター化するparasiticBeltなどのデモンストレーションを行います。
-
大澤博隆
筑波大学
システム情報系 知能機能工学域
助教
2009年慶應義塾大学大学院開放環境科学専攻博士課程修了。2009年慶應義塾大学訪問研究員及び米国マサチューセッツ工科大学AgeLab特別研究員。2010年日本学術振興会特別研究員PDに採択され、国立情報学研究所へ出向。同年から2011年にかけ、JSTさきがけ所属専任研究員。2011年より2013年まで、慶應義塾大学理工学部情報工学科助教。2013年より現在まで、筑波大学システム情報系助教および、JSTさきがけ兼任研究員。ヒューマンエージェントインタラクション、人工知能の研究に従事。共著として『人とロボットの<間>をデザインする』(東京電機大学出版局)。情報処理学会、日本ロボット学会、人工知能学会、IEEE、ACM 等会員。博士(工学)
《講師からのメッセージ》
-
金井祐輔
慶應義塾大学
理工学研究科
学生
共同研究者
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 今井倫太