メディアが語るインディーゲームPR術 「つくって半分、知ってもらって半分」
講演形式
パネルディスカッション
講演時間
08月24日(金) 11:20 〜 12:20
資料公開
予定あり
受講スキル

ゲームやコンテンツを制作している方

得られる知見

ウェブメディアを通じて、自らのコンテンツのファンを増やす手法を学びます

セッションの内容

ゲームエンジンの普及により昨今、世間にインパクトを与えるゲームをつくる個人や小規模チームが増えてきています。一方で少数精鋭のため、企業単位ではカバーしていたメディアプロモーションにまで手が回らないという現状もあります。そもそもPRはどういった手法があるのか、何をするとメディアに記事が取り上げられやすいのか、そもそもメディアは何を目指して記事を書いているのか。

冒頭ではVR専門ウェブメディア「PANORA」の広田が、プレスリリースの書き方講座をライトニングトーク。その後、「ゲームキャスト」管理人・トシ氏、「電ファミニコゲーマー」編集長・平信一氏、「ねとらぼ」副編集長・池谷勇人氏の3方を交えて、メディアコミュニケーションのあり方をディスカッションします。

講演者プロフィール

広田 稔

株式会社パノラプロ

PANORA編集部

編集長

<講演者プロフィール>

1978生まれ。VRジャーナリスト、パノラプロ代表取締役。アスキー、アスキー・メディアワークス(現KADOKAWA)にて雑誌の編集者、ウェブ媒体の編集記者を経験後、独立。アップルやniconico、初音ミクなどを専門に取材する中、昨今のVRムーブメントに出会い、2013年より取材を始める。その後、専門媒体の必要性を感じて2014年11月に「PANORA」を立ち上げ、VRエヴァンジェリストとして活動。キズナアイ、バーチャルのじゃろり狐娘YouTuberおじさんらにいち早くインタビューするなど、バーチャルYouTuberムーブメントの躍進にも貢献する。

<受講者へのメッセージ>

昨今、マネタイズも含めてクリエイターは個人や小規模チームで成り立つ時代になっています。そんな時代において、メディアの立場から見ると、クリエイティブの面白さをより多くの人に届けるために、われわれをもっと活用してほしいという願いがあります。ぜひご参加いただき、ウェブメディアとのうまい付き合い方を見出していただけますと幸いです。
池谷勇人

アイティメディア株式会社

ねとらぼ編集部

副編集長

<講演者プロフィール>

1978年生まれ。ねとらぼ副編集長。大学時代「ゲーム批評」でライターデビュー。ゲーム業界紙編集、フリーライターを経て2012年よりねとらぼ編集部に所属。ねとらぼがインディーゲームネタを扱う時はだいたい僕のせいだと思ってください。変なインディーゲーム大好き。

<受講者へのメッセージ>

変なゲーム作った時はこっそり教えてください。
寺島壽久

ゲームキャスト

ライター兼編集長

<講演者プロフィール>

1980年生まれ。
2009年にiPhone 3GSに出会い、スマホがメインストリームのゲーム機になることを確信し、スマートフォンゲーム紹介サイト「ゲームキャスト」を立ち上げスマートフォンゲームを紹介しつつ、「すごい!iPhoneゲームコレクション」(翔泳社)を執筆。
その後、さまざまな媒体でスマートフォンゲームに関わる紹介記事、広告記事を担当。AppBankではゲームファイター名義でゲーム紹介・広告動画も担当している。

<受講者へのメッセージ>

面白いと思えるゲームが世の中に広まることがゲームライターの喜びです。このセッションが皆さんの助けになれば幸いです。
平信一

株式会社ドワンゴ

電ファミニコゲーマー編集部

編集長

<講演者プロフィール>

ドワンゴ メディア本部 副本部長、および大百科ニュース社の代表取締役社長。「電ファミニコゲーマー」「ニコニコニュース」の編集長も兼任し、niconico、ニコニコ大百科、ニコニコニュースなど、ドワンゴの各種サービスの運営に携わる。以前は、ゲーム情報サイト「4Gamer.net」の副編集長として、カドカワの川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」などを担当。その後、株式会社リインフォース代表取締役社長などを経て、現職。

<受講者へのメッセージ>

ゲームの作者さんには、良い意味でゲームメディアを「利用」してほしいなーと思うので、何か皆さんの参考になるようなことが話せればと思います。